Insta 360をワイヤレスマイクで使えるのか
もう今の時代、写真だけじゃ物足りなくて、動画取りたいですよね~。モトブログに関わらず、旅行、スポーツなどなど、、。そこでとりあえず、カメラ買いました(笑)自分はマウント機材、自撮り棒とかセットのやつです。単品も売ってますね。
Insta360 ONE X2
ってやつです。360度全周撮影可能なカメラです。いろんなレビュー見ましたが結構よさげ。想像ですけどなんかいろいろできるくね?これ。
1.これあればドラレコいらなよね?→ 前も後ろも撮れてるから。
2.これあれば前方も、自分(後方)も撮影できるよね?→ 前方撮るヘルメットにマウントするカメラと、自分を撮るハンドル付近にマウントされたカメラを一台で補えるから。
3.これあれば面白い動画撮れるよね? → だって360度だぜ?絶対面白いでしょ!
と、可能性を感じる!!感じるぞ!コストリダクションにもなるよね。10万円くらいは削減できそう('Д')(ドラレコ、カメラ一台削減)
自分の理想は、
こいつをヘルメットにマウントではなく、ハンドル付近にマウントしたい。
ということ。理由は、ヘルメットにマウントすると単純にダサくなるんですよ。Go Pro見たく、顎マウントできればいいのですが、360度カメラなので、顎付近にマウントすると、後方が顔で覆われるので360度カメラを活かせなくなるんですよね。じゃあ、ヘルメットのTopにマウントすると、シンプルにダサい(笑)できて、サイドマウントだけど、ちょっと重そう。。結局、ハンドル部分にマウントして自分も前方も映す方法が一番シンプルでいいと思うんですよね。
ただし、一点問題点が。。
マイクどう接続すればいいんだ。。
なぜなら、カメラはハンドル付近にあって、マイクはヘルメットにあるからカメラとマイクが分断されてしまっているんです。で、有線にすると、運転中ケーブルがヘルメットとカメラの間でぶらぶらしているんですよね?嫌だなあ(笑)
で、ワイヤレスでこれできないかな、と考えました。
ざっくり、配線図はこんな感じ。
まず、既存のインカムシステムはそのままにします。つまり、インカム(自分はビーコム使ってます)とSPK左右、マイクがヘルメット内部にある状態からスタート。
で、ここに、カメラの動画にマイクの音声をInputする配線を考えます。また、Inputする音声は自分の声とインカムから流れてくる仲間の声です。それをマイクを二個追加してそれぞれ、口元にマイクで自分の声を、もう一個のマイクをSPK付近に配置することを考えます。そして、Bluetooth レシーバを用意して、ここに二つのマイクの信号を入れます。んで、最後このBluetooth レシーバとInsta360を接続します。
これで完成、のはず。と考えている(笑)
実際物が届いたらこれでまず試してみるかな。また実機でトライしたらblogに書きますね~
もし、こんな感じのことしてい方法教えてください(*_*)
0コメント