【Ninja400】 スマホ見づらい問題。顔を下に移さないと見えない危険。。
前回スマホホルダーの取り付けについて書きましたが、SS全般スマホ見づらい問題ってありません??
何を言っているのかというと、、
スマホを取り付けたはいいものの、スマホが手前に来すぎて、フルフェイスヘルメットを被っていると下をがっつり向かないとスマホ画面が見えないということです。。
これ、何がやばいかというと、高速とかに乗っててどこで降りるのか、どっちの道に行けばいいのか確認するのに、ちゃんと下を向かないといけないのです。Yahooのナビだと降りる周辺で、絵で道の方向を示してくれる機能があって、結構わかりやすいんですが、これを見るために正面から目を離さないといけないのです。これがかなり危ない。
正直顔を動かさず、目線をちらっとするだけで確認したいのです。
(もちろんながら運転はだめですが、、)
今回はその方法をご紹介します。
解決方法は、スマホをもっと奥に配置できればいいわけです。
そこで、バーを追加して、奥にスマホホルダーを再配置できるようにしました。
下記の画像のように、まず一本面のホルダーがバイク筐体に固定されていて、二本目のバーを一本目のバーに連結させます。そして、二本目のバーにスマホホルダーを追加するのです。
このようにすることで、スマホがより奥に配置できました。このようにすると、運転中に顔を下に向けずに、目線だけ下に動かすだけでスマホを確認できるようになったのです!!
これはほんとうにおすすめです。SSの人はやったほうがいいです。
一本目、二本目、そしてスマホホルダーです。
二本目に使ったマルチバーはこちら。
0コメント